きのうLEC札幌校で本試験検証会をやっていた。
行こうと思ってたけど、めんどくさいのでやめた。
夜勤明けで行く気力がなかった。
ウソです、夜勤明けでなくても行かなかったと思います。
自分で検証する。
まずは憲法と刑法から。
【1問】表現の自由
易しい(主観の難易度、以下同じ)
正解 (私の正誤、以下同じ)
軸足がオ。
「事前差止めは‥検閲に該当する」❌
イとウの二択は常識で判断できるでしょう。
エロ本の自動販売機ってまだあるのかな。
小さいとき近所にあったような気がする。
【2問】法定手続の保障
易しい
正解
LECの解答速報会で海野さんが難易度はBからCと言っていた。
要するに難しいということだが、果たして。
ウとエの二択。
エの高田事件で瞬時に判断できると思うのだが。
【3問】司法権
普通
正解
これも海野さんが難易度はBからCと言っていた。
軸足がオ。
資格争訟裁判に司法権は及ばない。(自律権)
イとエの二択は少し迷うか。
大学が単位を与える行為には原則として司法権が及ばない。(部分社会の法理)
のだが、一般市民法秩序と何ちゃらの場合は司法権が及ぶ。(イ)
国会議員の立法行為が憲法の一義的な文言に反するがごとく異常な事態は司法権が及ぶ。
うろ覚え。(エ)
イで判断した。
【24問】責任
普通
正解
ア「心神喪失とは、善悪を弁識する能力と、この弁識に従って行動する能力のいずれもがない状態をいい、」❌
「いずれもがない」ではなく「いずれかがない」が正しい。
この肢を瞬殺した自分に成長を感じる。
エ「予見可能性は、自分が予見できなかった場合には、通常人が予見できるときでも、否定される。」常識で❌
イとウの二択になるが、常識で判断できるでしょう。
実質アの判断ができるかの問題だと思う。
【25問】未遂
易しい
正解
テッパンはア、イ、オ。
サービス問題。
エ「隠部に指を挿入したところ、手が血に染まったので驚愕し、強制性行を中止して立ち去った。」
いま初めて見たが、こんな気色悪い肢は初めてだ。
【26問】詐欺罪
普通
正解
肢が長くてウンザリした。
エとオの判断で答えが出る。
第三者に売り渡すつもりで預金通帳を入手すると、詐欺罪が成立する。(エ)
自己名義の預金口座に誤って入金がされ、それに気付きながら金を引き出すと、詐欺罪が成立する。(オ)
今回はここまで。
おれ、こんなにヒマだったっけ?
あんまりヒマだからスマホでドラクエ3やってる。
そんなにおもしろいわけではない。
休みの日に10時間くらいやった。
勉強もこれくらい集中できればよかった。