この記事にはプレ模試のネタバレとぼくの成績表が載っています。
見たくない方はご退出願います。
プレ模試の成績表がアップされました。
基準点は午前26・午後26でした。
ぼくの予想は午前26・午後24でした。
午後択一の予想基準点は24か25で迷って24にしたのですが、26まで上がるとは思いませんでした。
司法書士試験は試験問題のレベルも受験生のレベルも上がり過ぎて収拾がつかなくなってる気がします。
間違えた問題の正答率です。
【午前択一】
69.8%(第1問)天皇
66.9%(第22問)相続の効力
16.4%(第24問)責任
43.1%(第26問)盗品等に関する罪
46.1%(第30問)株主総会の招集手続
【午後択一】
35.8%(第11問)保管替え・差替え等
60.2%(第16問)遺言の学説問題
73.9%(第17問)登記識別情報の失効の申出等
60.9%(第25問)抵当権申請の可否
午前第1問の天皇と午後第17問の登記識別情報の問題はどうでもいい問題だと思ってましたが、全然どうでもよくありませんでした。
しっかり復習しておきます。
しかし午前択一の問題は捨ててしまったのでした。
伊藤塾プレ模試編は以上で終了です。
ありがとうございました。
↓司法書士試験のブログとランキングはこちら