行政書士試験の合格発表がありました。
合格された方は本当におめでとうございます。
予備校から合格祝賀会のお知らせが来たらぜひ参加しましょう。
ぼくはスーツをクリーニングに出すのが面倒くさいというめちゃくちゃな理由で行きませんでした。
タダメシを食いに行けばよかったと後悔しています。
ブログを始めて3か月経ちました。
3か月やってみてわかったことがいくつかあります。
まず、ウケを狙い過ぎるとめちゃくちゃサムくなります。反省。
そして、アフィリエイト広告には何の反響もないということです。
趣味と実益を兼ねようと思ってアフィリエイト広告をベタベタ貼っていたのですが、目障りなので全部はがしました。
最後に、そこそこ見てもらえる記事は試験に直接関係ありそうな記事だけだということです。
模試の感想とかを記事にするとアクセス数がはね上がります。
いちばん反響があったのは「田端恵子の記述問題集」という記事です。
何もネタがないので適当に本屋で立ち読みした話を書いただけなのですが。おそるべき田端ブランド。
ぼくとしては初期の「地縛霊」とか、最近の「自然派家族」とか、試験とは何の関係もない記事が好きです。
こういう記事は全然人気がありません。
司法書士試験のブログをやってるのは予備校の先生と合格者がメインで、受験生はあんまりやってないんですよね。
受験生のあなた、ぼくといっしょにブログを書きましょう。
何も書くことがなかったら適当に晩メシの画像でも上げとけばいいんです。
けっこう楽しいですよ。