何だかんだでもう1月が終わります。信じられません。年末年始に実家でヒマをもて余していたばかりなのに。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。
要するにあっという間に4月になるということです。昔の人はうまいこと言います。
試験とは全然関係ないんですが、ちょっと思い出したことを書きます。
先日近所のラーメン屋で醤油ラーメンのからあげセットを食べていたら、テレビでナニコレ珍百景をやっていて、どこかの山奥で自給自足みたいな生活をしてる大家族を紹介してたんです。
電気もガスも水道も使ってなくて、子供たちは小学校から帰ってきたら薪を割ってフロをわかしたり水を汲んでコメをといだりしてました。テレビはあるけど見れなくて、ゲームは持っていないそうです。
どういう思想を持ってどういう生活をしようが個人の自由だと思うのですが、子供にこんな生活させたらいけないと思います。ヤマギシ会じゃあるまいし。
と、ここまではありふれた感想なのですが、僕が思うのはテレビ局は確信犯でやってるんじゃないかってことです。表向きは美談として紹介しておきながら、実際は見世物小屋で見世物でも見せるつもりでやってるんじゃないかと。
子供が6人いる父親が出てきて、環境問題がどうとか平和がどうとか言ってました。
子供の名前が「愛土」で「なると」、「月麦」で「つむぎ」とかです。NARUTOとけいおん!が元ネタでしょうか。たいへんアカデミックな名前だと思います。
もうすぐ38になる僕の名前は「奈央」で「なお」と読みます。僕が子供のころはDQNネームなんてなかったので恥ずかしかったです。
この自然派パパは僕と同じ歳でした。俺の負けだ。