択一で間違えた問題の正答率です。
86.9%(第1問)代理
40.4%(第8問)詐害行為取消権
29.4%(第14問)株主総会
51.4%(第16問)解散・清算
46.0%(第25問)所有権の登記
35.2%(第33問)未成年者・後見人の登記
第1問の代理を間違えたのが痛いです。
記述の平均点を見ると、ぼくが思った以上に難問だったのか?と思ったのですが、このデータを見てください。
何かヘンじゃないですか?
不登記述も商登記述も異常に0点が多いんです。
択一だけ解いて記述は白紙で提出した人がたくさんいたのでしょうか。
よくわかりませんが、実際の平均点はもう少し高いかもしれません。
不登記述に29.5点もついてますが、実際は26点くらいです。
「年月日出生」が「年月日出産」となってるのに減点されてなかったり、申請人が別人なのに減点されてなかったり、採点がガバガバでした。
去年模試の成績をツイッターにアップしたら、たいした成績でもないのに複数人から空リプで罵倒されました。
これは反省してます。
ツイッターでやることではなかったと思います。
ぼくはスーパーベテラン受験生なので、模試を受ければ合格判定が出ることもあります。
出ないことの方が多いですが。
模試の成績が良くても悪くても、全部ブログに載せるつもりです。
見たくないという人には見るなとしか言えません。
クレームと誹謗中傷はブログのコメント欄で受け付けているので、遠慮なく書き込んでください。
宗教とマルチの勧誘は受け付けていません。
今後ともよろしくお願いいたします。
↓司法書士試験のブログとランキングはこちら