正月が終わり世間はすっかり通常モードとなりました。年が明けると何だかんだであっという間に本試験です。今はもう直前期です。
現行民法での出題は今年が最後です。来年からは改正民法での出題になります。債権法の過去問がほとんど使えなくなるほど変わってしまうそうです。
今年は史上最高のコンディションで受験する予定ですが、受かる保証なんて全然ありません。ダメだったときの身の振り方を考えておこうと思います。
正月に実家に帰ったら、オヤジもすっかりお爺ちゃんです。昔は市民ランナーとしてならしたオヤジも一昨年の夏に心臓が弱って軽く死にかけました。
オヤジが生きてる間に何とかしないといけません。いつまでもこんな生活してられないし、さすがに飽きました。
今年の試験もダメだったら行政書士になって一発当てるか、靴職人になってテレビに出るか。ぼくは貴乃花の息子の顔を見ただけで笑ってしまいます。
髭男爵のひぐち君は今、ワインエキスパートの資格を取ってがんばっているそうです。
芸人がテレビに出られなくなっても人生が続くように、受験生が試験に受からなくても人生は続きます。
新年早々後ろ向きな話ですいません。
先日オヤジに教えてもらった中華料理屋に行ってきました。大みそかに孤独のグルメで松重豊が激辛台湾ラーメンとニンニクチャーハンを食べてるのを見て、ずっと中華料理が食べたかったのです。
オヤジがいつも食べるというキクラゲ定食650円を食べてから、カントン麺500円を追加で注文しました。
キクラゲって中華丼とかに入ってますけど、あんまりたくさん入ってませんよね。このキクラゲ定食には見たことないくらいデカいキクラゲが山ほど入ってます。ご飯も大盛りで旨いです。
中華料理屋のラーメンにはラーメン屋のラーメンとは違った良さがありますね。野菜たっぷりで旨いです。
ごちそうさまでした。