行政書士を目指す行政戦士の皆様、いよいよですね。ご武運をお祈りいたします。
ぼくが行政書士の勉強を始めたのは去年の7月半ばでした。使った教材はうかる!行政書士総合テキストだけです。
司法書士試験で憲法、民法、会社法はやっていたので、行政法と一般知識を中心に勉強しました。
ナメてました。行政法なんて憲法と民法を足して2で割ったような科目だと思ってました。実際は民事訴訟法に近いような科目で、さっぱりイメージがつかめません。
結局、行政法はほとんど理解できませんでした。択一で正答できたのは半分程度、記述は0点です。
一般知識は勉強したところから1問も出ませんでした。わかった問題は山崎豊子だけです。13年前に例の小説を読みましたが、難しくてよくわかりませんでした。
司法書士の勉強をしてるから行政書士は受かるだろうと思うのはファンタジーです。普通に落ちます。行政法がエグ過ぎるし、一般知識がカルト過ぎます。
去年の行政書士試験は直近10年間でいちばん受かりやすい年でした。運が良かったです。受けたのが今年だったらスベってると思います。続く。